fc2ブログ

レイクサイド

レイクサイド 新装版レイクサイド 新装版
(2004/11/15)
東野 圭吾

商品詳細を見る

レイクサイド」(感想
(著)東野 圭吾

中学受験を控えた子供たちの勉強合宿のため、4組の家族が集まった湖畔の別荘。
妻は言った。「あたしが殺したのよ」
湖畔の別荘には、夫の愛人の死体が横たわっていた。
親たちは子供を守るため自らの手で犯行を隠蔽しようとする。
が、事件の周囲には不自然な影が。真相はどこに?

面白かった。
この著者らしい盛り上げ方。
読後感も嫌いじゃないです。

ただ、どうしてもこの著者ゆえの
人物の書き込みや
もう一つ何か(事情やトリックが)
あるのではと思ってしまったので
すこし、物足りなくも感じてしまいました。
スポンサーサイト



テーマ:読んだ本。 - ジャンル:本・雑誌

08 : 00 : 00 | 本感想 | TB(0) | Comment(0) | UP↑

闇の土鬼 (上)(中)(下)

闇の土鬼 (上) (講談社漫画文庫―横山光輝時代傑作選)闇の土鬼 (上) (講談社漫画文庫―横山光輝時代傑作選)
(2000/05)
横山 光輝

商品詳細を見る
闇の土鬼 (中) (講談社漫画文庫―横山光輝時代傑作選)闇の土鬼 (中) (講談社漫画文庫―横山光輝時代傑作選)
(2000/05)
横山 光輝

商品詳細を見る
闇の土鬼 (下) (講談社漫画文庫―横山光輝時代傑作選)闇の土鬼 (下) (講談社漫画文庫―横山光輝時代傑作選)
(2000/05)
横山 光輝

商品詳細を見る

闇の土鬼(上)(中)(下)」(感想
(著)横山 光輝

この漫画はやはり面白い。

初めて読んだのは小学生の頃だったので
かれこれ20数年前になるのですが。
著者の膨大な作品のなかでも、オリジナル作品の中ではこれが一番好きです。
二番目は『血笑鴉』なんですが・・・

土の中に埋められ間引きをされようとしていた赤子は
「土鬼」と名づけられ、一人の虚無僧に助けられる。

実は虚無僧は仮の姿で幕府直属の暗殺集団「血風党」の一員であった。
「血風党」を抜けた養父に暗殺技術を叩き込まれた「土鬼」
そして、十数年後。
「血風党」との追っ手がとうとう養父の前に現れる・・・
その戦いの中で土鬼の数奇な運命はまわりはじめていた。

繰り返しますが、面白い!!

伊賀の影丸、赤影を描いた著者が
活劇時代劇を描いたらここまで面白くなる。
ラストの終わり方といい

史実の中に嘘を混ぜる。
その割合もちょうどいい具合です。

余談ですが、今川泰宏氏の傑作『ジャイアント・ロボ』には
「直系の怒鬼」として「血風連」なる親衛隊を率いて
登場します。
あれは、横山ファンとして、純粋に嬉しかったなぁ・・・

テーマ:感想 - ジャンル:アニメ・コミック

08 : 00 : 00 | コミックス感想 | TB(0) | Comment(0) | UP↑

殺戮にいたる病

殺戮にいたる病 (講談社文庫)殺戮にいたる病 (講談社文庫)
(1996/11)
我孫子 武丸

商品詳細を見る

殺戮にいたる病」 (感想)
(著)我孫子 竹丸

永遠の愛をつかみたいと男は願った――
東京の繁華街で次々と猟奇的殺人を重ねるサイコ・キラーが出現した。
犯人の名前は、蒲生稔!

くり返される凌辱の果ての惨殺。
冒頭から身も凍るラストシーンまで恐るべき殺人者の行動と魂の軌跡をたどり、
とらえようのない時代の悪夢と闇を鮮烈無比に抉る衝撃のホラー。

この小説を、好きではありません。
はっきり言って、嫌いです。

ただ・・・・(くやしいことに)
面白いことは間違いありません。

自分の場合、最初に読んですぐ古本屋に売りました。
数ヵ月後に気になって再び購入しました。
それ以来、時折、手に取ります。

注意:残酷でグロテスクな描写が続きます。
そういうものが嫌いな方はお止めになった方が良いでしょう。
ただ、多少でも我慢できる方は(吐き気を抑えながら)
お読みください。

ラストシーンの衝撃が待っています。

テーマ:読んだ本。 - ジャンル:本・雑誌

21 : 09 : 07 | 本感想 | TB(0) | Comment(2) | UP↑

| ホーム |

プロフィール

きみやす

Author:きみやす
ご訪問、ありがとうございます。

このブログは管理人である“きみやす”が
ひたすら、本やマンガの感想を
書き連ねていくブログです。

お手すきな時にでも
のぞいてみてください。

カテゴリー

最近の記事

ブログランキング

FC2ブログランキング

にほんブログ村 本ブログへ ランキングはこちらをクリック! BS blog Ranking 人気ブログランキングへ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】

ブログランキングに参加しています。 よろしければ、ポチッとお願いします。

月別アーカイブ

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

最近のコメント

最近のトラックバック

QRコード

QR